スポーツクラブ21 段上西
行事の様子

段西夏まつり
7月26日(土)
猛暑の中での開催でしたが、
大勢のボランティアさんの支えで、
朝からの会場設営もあっという間に!

SC21から、模擬店7ブースを出店。
また、見守り隊としても出動しました。

ルールを守って開場を待ってくれています。
さすが段西っ子たち☆

卓球部は【おちょこでポン】
水槽底のおちょこにコインが入るかな?

こどもバレー部は、初の試み。
【フェイス♥デコで かわいく変身!】
女性コーチに、ママたちがお手伝い。
お顔にシールでおしゃれしました。

バレー部の男性コーチ陣は
こちらもお初の【ポップコーン】
好きなフレーバーをシャカシャカしてね!

ミニバスケットボール部は
【ミニミニバスケットゲーム】
部の子どもたちもお手伝いしています♪

野球部は【フランクフルト】
コーチ陣と保護者の連携がバッチリで、
今年も完売御礼です!

サッカー部の【くじ引き】は、
儲けは度外視の大盤振る舞い!
みなさん、エエもん当たりましたか?

おとなバレー部の【たこせん】は、
3年目で手際もよくなりました。
こちらも800枚完売、ありがとう!

SC以外にも、ボーイスカウトからは
【ストラックアウト】【わたがし】
子どもたちが大活躍です☆


段上西地区社協の【わなげ】では
中高生ボランティアが一生懸命
お手伝いしてくれて助かりました♥

PTAの【さかなつり】
保護者のみなさんが、忙しくも楽しく
準備や運営をされていました♪

段西青愛協が地元の若者に
【野菜販売】を依頼しています。
焼きとうもろこし・じゃがバター、大人気!

段上西県民交流ひろばからは
【かき氷】【スマートボール】
【ボウリング】の3店舗で、ここでも
中高生ボランティアが大活躍でした!


甲東園一二三自治会の【炊き込みご飯】
お米の価格高騰により、今年は
泣く泣く値上げをさせていただきました…

【ドリンク販売】の甲東園コープ委員会。
ペットボトル回収にもご協力いただき、
ありがとうございました!

地元でおなじみ、すばる福祉会から
【たこ焼き】【パン】【クッキー】
買えなかった方々、ごめんなさい。

エコステーションでのゴミ回収に
ご協力ありがとうございます!
ペットボトルも洗っていただきました。

イベントステージも盛り上がりました!
『段西ひだまり太鼓クラブ』
5月の結成から9回の練習で、
ここまで叩けるようになりました!

なわとびクラブ『NDS Jumpers」
跳びながらの、すごい技の数々でした!

この地域で長く活動されている
『L☆Dキッズ』『Sunnyキッズ』
カワイイ→カッコイイ チームです!

県立宝塚東高校フォークソング部は
初出演、ありがとうございました♡

県立西宮高校ダンス部『ZAPPY』
総勢44名での演技は大迫力でした★

天体が大好きな先生方と
西宮東高校 地学部さんのご協力で
【星空観賞コーナー】を開設しました。

西宮市消防団 段上分団による
【消防車乗車体験】にも長蛇の列!
グッズももらえるよ~♪

たくさんの方々が来場くださいました。
また来年、元気にお会いできますように!


段上西地区プール開放
7月19日(土)~22日(火)
熱中症対策として午前中のみの開放、
また、見守りスタッフを増員するなど、
例年以上に安全面に配慮しました。

各日約120人の来場でしたが、
事故なく楽しんでいただけました。

みんなであそぼう!
ミニ★うんどうかい
2025年4月3日(木)
入学を控えた新1年生と
ちょっと先輩の新2年生が
体育館で身体を動かして遊びました。

段ボールにボールのせて
落とさないようにリレーします。

逃げるカゴを目がけて、追いかけ玉入れ!
玉は新聞紙を丸めて、みんなで作りました。

このほかに、スプーンレースと
ふうせんポンポンレースをしました。
新学期、楽しく学校へ来てくださいね♪

ヨガ体験教室
2025年3月2日(日)
好評のヨガ体験 第2弾、
お申し込みありがとうございました。
タイトルは『広がる広がるヨガ』

ゆったりした動きで身体が広がり、
隅々にまで新鮮な空気が…

血流もよくなり、すっきりして
お帰りいただけたのではないでしょうか♬

多世代でまなぶ 防災教室
2025年2月8日(土)
阪神淡路大震災から30年の節目に、
今一度、防災について学ぼうという企画。
社協・青愛協・コミスクと共催し、
関西学院大学の関ゼミの学生さんにも
ご協力いただきました!

震災当時の西宮の、貴重な記録写真。
この近隣も大きな被害がありました。

組み立て式段ボールベッドです。
とても丈夫で、意外に温かい!

毛布で担架づくり体験。
人形をのせて運んでいます。

ポリ袋でポンチョをつくりました。
新聞紙を入れると防寒効果が格段にアップ!

防災グッズや保存食の紹介コーナー。
チラシで折る食器も教わっています。

炊き出しの豚汁で温まりました。
アルファ化米(保存用の乾燥ご飯)の
試食を兼ねたおにぎりもどうぞ!

地域の消防団 段上分団さんのご指導で、
実際に消火器を使ってみよう!

瓦木消防署から、ポンプ車と
はしご車が出動してくださいました。

運転席に試乗させてもらったよ!


はしごの上からの放水訓練!

ホースを巻く体験中。
結構重いのです!

他団体との共催で大がかりな企画でしたが、
この日は強烈な寒波が到来!
来場者が少ないのが残念でした。

やってみて!
パラスポーツ&ゆるスポーツ体験
2024年9月28日(土)

6人ずつグループになって、
4種目を順番に体験していきます。
車いすバスケットボール。
思いどおりにタイヤを動かせるかな?
座ったままボールを投げるのも難しい!

くつしたまいれは、
ばらばらに散らばった靴下を
ペアにして玉入れします。
はんそっくす(反則)の玉はノーカウント!


すっかりおなじみになったボッチャ。
子どもたちはコントロール抜群です!

何点取れたかな?

チームワークが肝心の
ふうせんバレーも大盛況でした!
どの種目が楽しかったですか?
また機会があれば一緒にやりましょう!

ヨガ体験
2024年9月17日(火)
19日(木)
元気な一日を過ごすための朝のヨガと、
心地よく眠るための夜のヨガ。
各回、違う内容で指導いただきました。
ゆったり呼吸で、心と身体を癒す
リラックスタイムとなりました。
ぐっすり眠れましたか?

段西夏まつり
2024年7月27日(土)


5年ぶりの夜開催でした!
日が暮れてもまだまだ暑い中、
たくさんの方に来場いただきました。
SC21からも、恒例の模擬店を出しました♪

ミニバスケットボール部 から
【ミニミニバスケットボールゲーム】

野球部 から
【フランクフルト】

卓球部 から
【おちょこでポン】

おとなバレー部 から
【たこせん】

こどもバレー部 から
【あめちゃんすくい】

サッカー部 から
【くじびき】
ありがとうございました。
また来年・・・


段西っ子まつり
2023年11月11日(土)


今年は飲食物販売ブースが復活して、
ますます楽しいおまつりとなりました。
SCからは6店舗が出店しました。

子ども卓球部&おとな卓球部は合同で、
大人気のゲーム『おちょこでポン』

サッカー部は『くじ引き』
子どもたちも呼び込みのお手伝いです。

子どもバレー部は『あめちゃんすくい』
箱の中のアメを、お玉でたくさんすくってね☆

野球部は『フランクフルト』
800本が完売しました!

ミニバスケットボール部のゲームは
『ミニミニバスケットボール』
何本シュートが決まるかな?

おとなバレー部はがんばって2種類。
『たこせん』と『ぜんざい』
どちらも早々に売り切れてしまいました。

出店しなかった部は、見守りスタッフとして
おまつりの安全を見守りました。

ほかの団体さんからの出店や
学生さんのイベントも大盛況でした♪
たくさんのご来場ありがとうございました。

みんなで仲良く!!ボッチャ体験
2023年9月23日(土)
段上西地区社会福祉協議会との共催行事は、
今年もボッチャを楽しんでいただきました。
常連になってくれたお子さんもいて、
老若男女が和気あいあいプレーしました♪
_edited.jpg)

いろんな方と仲良くなれるように、
今年はくじ引きでチームを決めました。

車いすでの投球体験!
『ランプ』というサポート用具を使って、
身体が不自由な方も一緒にプレーできます。

ボールが密集して接戦でした!
初参加の小学生の女の子、
コントロールがすばらしかったです☆

表彰式では1位~3位に賞品が♪
即席チームでも、チームワーク抜群!

初めての方でも気軽に楽しめる競技です。
SC21のボッチャ部でも練習していますので、
ご興味のある方、ぜひ覗いてみてください!

地区プール開放
2023年7月22日(土)~24日(月)

4年ぶりの開催のため、安全を考慮して、
今回は小学校児童のみを対象にさせていただきました。
ずっと晴天で、子どもたちの楽しそうな声がプールに響きました。

見守りや掃除などのお手伝いに協力くださったみなさま、
ありがとうございました!
来年度は、コロナ前のように、地域のみなさまにも楽しんでいただけるよう
準備したいと思っています。

救命救急&AED講習会
2023年7月9日(日)
子どもの部の指導者や保護者を対象に、毎年、開催しています。
今年は、午前・午後・夜の3回に分けて、
希望の時間に受講してもらいました。
多くの方が関心をもってくださるよう願っています。




みんなであそぼう! ミニ★うんどうかい
2023年4月4日(火)
未就学児さんと新1年生を対象に、
体育館で身体を動かして遊びました♪

風船をポンポンして、ゴールにシュート!

お兄さんが背負ったカゴで玉入れします。

段ボールにのせて、ボール運び競争☆
